10年度ゼミ生による授業評価
2010年度に開講したゼミ(3年、4年)の授業評価で、記述部分を掲載しています。
I. この演習での研究指導について、良かった点や改善して欲しい点等を記入してください。
4年生
- 毎回発表する機会があったのでプレゼンの仕方や論文の書き方などがよく分かり良かった。
- 就活前に社会人と話す機会をもてたこと。
- 発表する機会が多く、学生達に対して親身になって接してくれていた点。
- 報告の内容について、意見を出し合い議論する形式は互いの知識を深めることになり、良かったと思う。
3年生
- 今のままですべて良いと感じます。
- 生徒間で話す時間をとってくれるのは楽しいです。
- 学生の考えに対してのコメントを丁寧にしてくださったので、改善すべきところが分かって良かったです。
- 専門分野への興味が深まった。
- 時間オーバーが多かったが、その分ためになった。
- アクティブな所(インドアではなく実際に動いてインタビュー等行える点)
- 自主性を主んじ、報告書をできるだけ自由に書かてくれたのが良かった。
- しんどいながらも専門知識を養えと思います。
II. (この演習の指導教員に)相談してよかったと思う点があれば書いてください。
4年生
- 面接で気をつける点などを聞けて良かった。
- 大学院への進学も考えていた時に、その対策で直接、指導してもらえたことは、とてもありがたかった。
3年生
- 書類の手配など。
- 何とか考慮してもらえた。
- 不安が解決(?)した
III. この演習に参加している学生同士が教室以外で交流する機会について、良かった点や改善して欲しい点等を記述してください。
4年
- 多くてたのしかった。
- 飲み会がたくさんあったのでゼミ生同士の交流ができ、すぐに仲良くなれた点が良かった。
- 飲み会が多いので、皆と仲良くなれあ。かつ、コールが禁止だから安心。
- グループワークやインタビュー調査を行う中で、友人と意見を出し合ったり、アドバイスし合うことができたので交流が深められ、協力し合うことができた。
- 前のゼミと比べ、合宿や飲み会などの教室以外で交流する機会が多かったこと。
- 飲み会の回数が多い。個人的には、そういうのは好きなのでよかった。
また、3年生との交流も多いことは良かったと思う。
3年生
- 4年生やOBとの交流ができてよかった。
- 合宿や飲み会での交流で就職活動についてなども話せたので良かった。
- 合宿、飲み会等4年生と交流できる場が多くてよかったです。
- 合宿
- 4年生と話す機会があるので参考になるお話をきくことがでりうのでこういったことは嬉しいです
- 合宿やコンパなど、先輩との交流もでき、進路についての相談する機会を持てたので良かった。
- ゼミ合宿などとてもよい機会だと感じた
- 合宿で焼肉をして、おいしかった。
- 先輩方ともしばしば交流できて仲良くなれた。
- 演習開始して間もなくの合宿はゼミ生同士が仲良くなるいい機会になりました。また4年生と合同合宿もいい機会になりました。
IV.自由記述
4年生
- 生徒が中心になって話し合う発表の場や、グループに分かれ友人とインタビュー調査に企業訪問したり、先生の専門的な話をじっくり聞くといった充実した内容であった。研究以外にも合宿での発表会や友人との交流、またコンパ等で先輩や後輩との交流会等イベントが多くの人と関われ、様々な人の話を聞く機会を与えてもらい非常に充実したゼミ活動だった。
|