2008年6月下旬の労働関連の記事

p>6/30 東京書籍、育児中の時短を2時間に延長(日経):東京書籍は、育児期間中の勤務時間短縮を1時間から2時間に延ばした。

6/30 大手商社、休・復職制度を導入(日経):大手商社が配偶者が海外転勤になった社員の休職を認めたり、帰国後の再雇用を保証する制度を相次ぎ導入している。住友商事や双日などの動向を伝えてる。

6/30 ガリバー、職場改善の女性チーム(日経):ガリバーインターナショナルは女性社員の働く環境の改善を目指す社内チームを発足させた。仕事上の不満を聞き、会社に改善を提案する。

6/30 定年退職者、アジア各地で再雇用(日経):日本IBMは技術系を中心とする定年退職者を、管理職が不足しているアジア太平洋地域のグループ会社へあっせんする。

6/30 6月までに「内々定」8割(日経):2009年春の新卒者の採用活動がヤマ場を超えた。日本経済新聞社らが実施したアンケート調査によると、8割強の学生が6月時点で「内々定」を得たことが分かった。

6/30 採用往復書簡(日経):内定後の自己研鑽についてアドバイスしている。

6/30 外国人雇用、知恵絞る欧米(日経):海外から優秀な人材を呼び込むため行っている対応策について、各国の労働政策担当者に聞いている。

6/30 中国で労働争議急増(日経):中国で労働争議が急増している。上海市や深せん市の公的機関が受け付けた1〜3月の争議件数は前年同期比倍増、重慶市では約3倍に達した。背景を探っている。

6/29 国を開く「外国人とどう暮らす」(朝日):日本に住む外国人を取り巻く厳しい環境について、雇用や教育面などからその実情を伝えている。

6/28 「グループだけに派遣」大企業系事業所3割(朝日、日経):大企業系の派遣事業所の31.1%が、労働者をグループ内の企業のみに派遣していることが27日、厚生労働省の初の調査でわかった。労働者派遣法改正に向けた有識者検討会では、何らかの規制を検討すべきだという意見が出た。

6/28 5月の失業率横ばい(朝日、日経):総務省が27日発表した5月の完全失業率は、前月と同じ4.0%だった。厚生労働省が同日発表した5月の有効求人倍率は、前月を0.01ポイント下回る0.92倍に悪化。

6/27 派遣はいま・3(朝日):登録型や紹介予定派遣で働く派遣社員の抱える悩みや実態を伝えている。

6/27 新入社員はお気楽志向?(朝日):社会経済生産性本部などの意識調査によると、今春の新入社員のうち、「働き方は人並みで十分」と考えている人の割合が半数を超え、92年以来の高水準だったことがわかった。

6/27 派遣社員保険料25%増(朝日):4月に後期高齢者医療制度が導入されたのに伴い、サラリーマンが加入する健康保険組合の負担が増えている。派遣社員が加入する人材派遣健康保険組合の保険料は前年より25%アップし、派遣社員から当惑の声が出ている。

6/26 社内飲み会後、帰宅中に転落死、2審は労災認めず(日経):会社の飲み会に参加し、帰宅途中に地下鉄の駅階段で転落死した男性会社員の遺族が、通勤災害として労災認定を求めた訴訟の控訴審判決で東京高裁は25日、労災と認めた一審を取り消し、遺族側の逆転敗訴とした。

6/26 グッドウィル廃業発表(朝日、日経):人材派遣のグッドウィル・グループは25日、違法派遣を繰り返してきた子会社の日雇い派遣グッドウィルを7月末で廃業すると発表した。

6/25 若者が介護職離れ(日経):深刻化する若者の介護職離れの実態を伝えている。

6/25 働くニホン現場発、第5部新しい仕事のかたち・4(日経):役員が自らを革新し、能力をフルに発揮することができれば職場は活力を取り戻すとし、実践している企業を取り上げている。

6/25 グッドウィル、日雇い派遣から完全撤退(日経、朝日):人材サービスのグッドウィル・グループは子会社で日雇い派遣のグッドウィルを廃業する方針を固めた。

6/25 田辺三菱、早期退職募集(朝日、日経):田辺三菱製薬は、勤続10年以上で満40歳以上59歳11カ月以下の社員約4300人を対象に早期退職者を募集する。

6/24 ママさん医師、やめないで(日経):医師不足を背景に短時間勤務制度などを設け、女性医師の子育てと仕事の両立を支援している病院を紹介している。

6/24 マクドナルド、新報酬制度導入を凍結(日経):日本マクドナルドは23日、店長を対象に8月から導入予定だった新報酬制度の実施を凍結する方針を決めた。

6/24 働くニホン現場発、第5部新しい仕事のかたち・3(日経):働く人が、仕事と私事(シゴト)のそれぞれで役割を果たせば充足感も2倍になり、新たな活力も生まれるとし、実践している人々を追っている。

6/24 派遣社員による座談会(朝日):東京・秋葉原の無差別殺傷事件で派遣社員の容疑者が携帯サイトに職場の不満をつづっていたことについて、20〜30代の現役派遣社員たちに話し合ってもらっている。

6/23 リーガル3分間ゼミ(日経):仕事で使う携帯電話を紛失したら懲戒の対象になるかという質問に答えている。

6/23 学情、30歳以下対象の転職情報サイト(日経):学情は30日、初めての転職を考える30歳までの若い社会人を対象にした情報サイトを開設する。

6/23 三菱化学、若手社員対象にコーチング研修(日経):三菱化学は部下や後輩の育成手法を教える研修の回数を2回から4回に増やした。若手社員にはコーチングの基礎などを教える。

6/23 ニチイ学館、コムスン出身従業員の処遇改善(日経):ニチイ学館は、コムスンから引き継いだ有料老人ホーム事業などにかかわる従業員の処遇を改善する。

6/23 採用往復書簡(日経):クールビズを実施している企業に入社したら、夏場はTシャツで出勤しても良いかという質問に答えている。

6/23 三井造船、新入社員研修を強化(日経):三井造船は、これまでの座学中心だった新入社員研修に、今年からは改善活動の実習を追加する。

6/23 取締役「なりたくない」65%(日経):日本経済新聞社がNTTレゾナントと共同で実施した調査によると、取締役に「なりたくない」との回答が65.7%に達した。

6/23 ユニクロ、パート5000人正社員(日経):昨春、パートなど5000人を地域限定の正社員にするという大胆な戦略を打ち出したユニクロ。それから1年半、現場はどのように変わったか探っている。

6/23 キヤノン、中国で2400人就職面接(日経):キヤノンは22日、中国・北京市内で大規模な就職面接会を開いた。2400人を面接し、そのうち100人を採用する。

6/23 働くニホン現場発、第5部新しい仕事のかたち・2(日経):若手を率いるパワーを持ち、職場の成長を導いているミドルたちを紹介している。

6/22 インドネシアの看護師・介護士、300人受け入れへ(日経):日本、インドネシア両政府の経済連携協定(EPA)に基づく初めての看護師・介護福祉士の受け入れ事業で、審査の結果305人を受け入れる見通しになった。

6/22 働くニホン現場発、第5部新しい仕事のかたち・1(日経):社員が自分の役割を見つけることが会社の活力につながるとし、資生堂や米化学大手ダウ・ケミカル日本法人などの取り組みを紹介している。

6/21 奥村組、早期退職に622人応募(日経):奥村組の早期退職の募集に当初見込みを約1割上回る622人が応じた。

6/21 過労死SOS・6(朝日):労災申請の手続きの流れや、注意する点などをまとめている。

6/21 トヨタ、カイゼン活動、月3時間めど(朝日):トヨタ自動車は、QCサークルによる「カイゼン」活動について、従業員1人あたりの平均活動時間を月3時間程度に抑える指針をまとめた。

6/21 最低賃金「高卒初任給を勘案」(朝日、日経):政労使が参加する政府の「成長力底上げ戦略推進円卓会議」は20日、最低賃金の中長期的な目標について、小規模事業所の高卒初任給の最も低い水準を勘案し、今後5年程度で引き上げることで合意した。