2015年9月下旬の労働関連の記事

9/30 さあ準備、会社デビュー(日経):10月1日は内定式。社会人デビューに向けた心構えを漫画家の三田紀房さんと脚本家の大宮エリーさんに聞いている。

9/29 学生よ「辞活」しよう(日経夕刊):就職先を決めきれず活動を続け、内定先や選考中の企業に辞退を告げない学生が増えているとして、注目が高まっている「辞退活動=辞活」の作法を解説している。

9/29 来年就活ルール、精査して見直し(日経):経団連の榊原定征会長は28日の記者会見で、今年から導入した就職活動のルールについて見直し作業に入る考えを示した。ただ、来年どう見直すかについては「精査しなければならない」と述べるにとどめた。

9/29 派遣で働くーー改正法でこう変わる・上(日経):改正労働者派遣法が30日に施行される。新たなルールになると派遣社員という働き方はどう変わるのか。ポイントをまとめている。

9/29 外国人幹部研修、日立が4倍に(日経):日立製作所は28日、グループの経営幹部向けの研修施設を15億円を投じて刷新したと発表した。グローバルリーダーの研修プログラム受講人数を従来の2倍にあたる年5000人に増やす。1割弱だった外国人比率は2割程度に増やす方針で、外国人幹部の受講人数は4倍に増える見通し。

9/29 カネボウ、来春の美容部員採用400人に(日経):カネボウ化粧品は2015年度の美容部員の採用数を14年度比約4倍の400人にする。

9/29 改正労働者派遣法あす施行(朝日):改正労働者派遣法が30日、施行される。「派遣労働」のあり方はどう変わるのか、検証している。

9/28 スムーズな転職に向けて(日経夕刊):キャリアアップを目指して転職するビジネスパーソンが増えているという。円満退社のためのポイントをまとめている。

9/28 証言そのとき 男女平等を求めて・2(朝日):今年は「男女雇用機会均等法」の成立から30年。当時の労働省婦人局長だった赤松良子さんに、入省当時の思い出などを振り返ってもらっている。

9/26 家庭も大事に、霞が関始動(日経):霞が関で若手女性公務員の働き方が変わりつつあるという。変化を追っている。

9/26 現役管理職を地方企業に(日経):パソナグループやパナソニックなど大手企業76社は10月から、現役管理職や実務経験豊かなOBを地方企業に派遣するサービスを開始する。

9/25 7月実質賃金、前年比0.5%増(日経夕刊):厚生労働省が25日発表した7月の毎月勤労統計調査(確報値)によると、物価変動の影響を除いた実質賃金指数は前年同月に比べ0.5%増えた。

9/25 キャバクラ違反横行(朝日):ある団体交渉を取り上げ、給料の未払いや違法な控除など、労働のルール違反が横行しているキャバクラの実態を伝えている。

9/23 男性の育休促進へ助成金(日経):厚生労働省は育児のため、いったん仕事を離れる人々の支援制度を大幅に拡充する。男性従業員の育児休業を奨励する企業への助成金を新設。専門学校などにも託児付きの職業訓練を提供するよう促す。

9/21 大手5社、人事担当者座談会(日経):例年より遅れて始まった今年の採用活動と来年の対応について、小売りや商社など5社の人事担当者に語ってもらっている。

9/21 働きやすい職場競う(日経):中小企業が働きやすい職場づくりに知恵を絞っているという。他社で働く人やフリーランスが正社員並みの待遇で働ける「メンバーシップオプション制度」を設けた、女性向け就職支援サイトのLiBなどを取り上げている。

9/21 われら中小企業(日経):最低賃金(時給)がこの秋、16〜20円上がる。ここ10年余で最大の上げ幅であることについて中小企業の経営者はどう思っているのか、取材している。

9/21 証言そのとき 男女平等を求めて・1(朝日):今年は「男女雇用機会均等法」の成立から30年。当時の労働省婦人局長だった赤松良子さんに、法制定にかけた思いや若い人たちへの助言を聞いている。