吉田ゼミ卒業生名簿

メアド欄については、指導教員がメールアドレスを把握している卒業生には○、把握していない卒業生には×がついています。×がついている卒業生の方は是非ご一報くださればと思います。また、連絡先やアドレスが変わった場合にもご一報頂ければ幸いです。

1996年度 2年 ゼミ生(第1期生)
名前 卒論タイトル 卒業年 備考 メアド
楠浩一郎 .
1999年
サブゼミ
×
関谷大輔 .
1999年
サブゼミ
×
田原大 軽種馬経営の現状分析と将来的展望
1999年
×
宮本壮一郎 .
1999年
サブゼミ
×

1997年度 2年ゼミ生(第2期生)
名前 卒論タイトル 卒業年 備考 メアド
相原隆志 製造業中小企業の労働問題
2001年
桐谷拓臣
柴田高志 日本的経営下の人事管理における従業員の仕事に対する意欲を高揚させるシステム
2000年
平野秀幸 現代日本企業における人事査定制度
2001年
×
本田俊則 賃金制度の変遷
2000年
×

1998年度 2年ゼミ生(第3期生)
名前 卒論タイトル 卒業年 備考 メアド
扇山啓志 家庭用テレビゲーム産業のビジネスシステムの変遷
2001年
×
大森祐介
×
酒井崇宏 日本型職能システムと賃金制度の行方
2001年
二神敬輔 インターネットによる証券業界の変化
2001年

1999年度 2年ゼミ生(第4期生)
名前 卒論タイトル 卒業年 備考 メアド
石川聡美 派遣労働の問題からみた日本の雇用制度の行方
2002年
×
今尾孝洋 総合商社の現状と人事戦略
2002年
大下智長 セル生産方式と労働の人間化
2003年
×
大橋淳 社会保障の方向性からみた年金制度の進むべき道
2002年
島田幸治 成果主義による人事制度
2002年
曽根敏裕 循環型社会創造における企業経営の将来像
2002年
田中亮 大田区の産業集積に関する研究
2002年
×
谷川聡志 川口市の地場産業・鋳物工業の研究
2002年
×
西田賢一 承認欲望と労働時間短縮と自己実現
2003年
×
波多野大輔 ソフトウェア開発における技術者に対する就労管理の現状と成果に関す研究
2002年

2000年度2年ゼミ生(第5期生)
名前 卒論タイトル 卒業年 備考 メアド
池田絵里子 国際金融システムの抱える問題点と処方箋としてのトービン税
2003年
サブゼミ
大塚詩穂 働く女性がぶつかる壁
2003年
岡崎さつき ワークシェアリング
2003年
佐藤あかね 勤労者生活の豊かなあり方
2003年
妻沼正人
2004年
中村要祐 成果主義について
2003年
町井貴子 現代日本の社会構造
2003年

2001年度2年ゼミ生(第6期生)
名前 卒論タイトル 卒業年 備考 メアド
稲井麻紀
2004年
×
井上惣人
2004年
岩元俊将
2004年
片桐彩
2004年
加藤希
2004年
河村伸一
2004年
小川範子
2005年
佐藤響ゼミ
×
下田亜希子
2004年
高瀬潤
2004年
藤井唯顕
2004年
松岡浩二
2004年
×
山口覚
2004年
ペトラ・スサンネ・ロスカ
2004年
ウィーン大学

2002年度2年ゼミ生(第7期生)
名前 卒論タイトル 卒業年 備考 メアド
片山拓
2005年
小杉浩司
2005年
小松玲子
2005年
田村知未
2005年
×
滝口剛
2005年
冨嶋葵
2005年
冨田祐子
2005年
長澤睦美
2005年
中山晃正
2005年
新津麻紀子
2005年
藤島純
2005年
×
藤来健太郎
2005年
宮地友理
2005年

2003年度2年ゼミ生(第8期生)
名前 卒論タイトル 卒業年 備考 メアド
大中臣隆史
2006年
斎藤ゼミ
川人かおり
2006年
高橋ゼミ
木所悟志
中谷ゼミ
×
久保和也
2006年
島田ゼミ
×
桑江弘
2006年
佐々木ゼミ
古口悠太
2006年
佐藤ゼミ
鈴木万有
2006年
島田ゼミ
高柳真太郎
2006年
佐々木ゼミ
田子豊
中谷ゼミ
×
畠山美沙
2006年
佐々木ゼミ
松井亮人
2006年
斎藤ゼミ
三浦陽一郎
2006年
斎藤ゼミ