2011年の日々の雑感
(それ以前のもの:2010年2009年2008年2007年2006年2005年2004年2003年2002年2001年2000年99年96年〜98年
  • 12/22 昨夜はゼミの忘年会。随分呑んで、喉がガラガラ。先週から二日に一回ペースであった飲み会もようやく終了。このままだと今年の呑み納めとなりそう。会議は来週も一杯つまっているが。。。

    全員で

  • 12/14 年内の立ち講義が本日で終了。来週の水曜が別の曜日の振替日になったためだが、こんなに早く師走の講義が終るのは久方ぶり。明日は振替休日だし、そろそろ労働年鑑の執筆モードに入らねば。

  • 12/13 最近頂いた本。 森岡先生は学者としてだけではなく、株主オンブズマンとしても活躍されている香川大学経済学部のOB。島西先生は昨秋香川大学に赴任された若手の経営史研究者。御両人とも精力的に研究成果を発表されており、いずれも今直ぐ読みたい本だが、労働年鑑の仕事が片付くまでおあづけとなりそう。まずはここで宣伝してお礼の代りとさせていただく。ありがとうございました。

  • 11/27 一昨日は広島からゼミ卒業生の佐々木君が研究室に遊びに来た。現在7年生のH君も連れてきたので、急遽呑みに行こうということになり、高松駅前で一杯やった。社会人3年目ということでなかなか大変なようであるが、仕事のやりがいを語ってくれた。
     昨日は学部長の代理で又信会広島支部の総会・懇親会に参加させていただいた。20名の方が参加され、現在ご活躍の状況や母校に対する熱い思いを伺うことができた。二次会にもお邪魔させていただき、美味しい広島の料理や酒を堪能させていただいた。今回、広島は初めての訪問であったが、この二日間の出来事で隨分と広島との心理的距離が近くなったような気がする。

  • 11/16 恐怖の水曜の主因となってきた夜間主の講義が本日、実質終了。疲れたものの、今日は午後に会議が入っていなかったので、先週ほどハードというわけでもなかった。予定したところまで到達しなかったのが、ちと心残り。

  • 11/13 水曜日のハードワーク(午前中講義1コマ、午後教授会、夕食なしで夜の講義2コマ)とその後のオーバードリンクがたたったのか、金曜日午前の4年生ゼミの途中から悪寒が。妻にセーターを持ってきてもらって夕方の3年ゼミをなんとか終え、家に帰って速攻で布団に入る。37度8分で、毛布2枚に掛布団1枚でも悪寒が止まらない。一眠りして汗だくで目覚めると38度8分。お腹が痛く下痢状態。一晩寝て、土曜日にはなんとか平常に回復したと思ったが、夜になるとまた熱と腹痛、下痢がぶりかえした。今朝も下痢以外は平常に回復したものの昨日のことがあるので、何もできず病床で過した。喉や鼻に症状はなく風邪やインフルエンザではなさそうだが、明日は大丈夫だろうか。

  • 11/2 ダイエットを始めて3ヶ月が経った。現在体重は65.1kg。始める前が75kg前後だったので、10kg減量したことになる。痩せたのはよいが、これまで使ってきたズボンやジャッケットがぶかぶかになってしまった。さすがに、あまりにみっともないので10月中に4本のズボンを買った。ウエストは2ランクさげて、88cmから82cmのものにした。買った当初はちょっときつめであったが、最近は余裕が出てきている。今月は減量はストップし体重維持モードに転換したいと考えているが、リバウンドが心配で、天麩羅の衣を心置きなく食べるのはまだ躊躇している。

  • 10/21 高2になる長女がたまに頭を下げて私の部屋にやって来る時がある。パソコン関係で何か頼み事がある時だ。
     今夜も12時前になってやってきた。部活で作成している冊子の表紙をリビングのパソコンで印刷してもらいたいとのことだ。普段、プリンターは片付けており、いろいろとセッティングしてやる必要がある。こんな時間にと思いながら、机の下に片付けているプリンターをセッティングするために、机の下にもぐりこみ電源コードやUSBコードをとり出し、娘にそれらのコードをコンセントやパソコンに接続するよう指示した。そして、一通りセッティングが終ったところでいざ印刷。ところがまったく動かない。このまま印刷できないのでは父親の沽券にかかわるので、まだ風呂に入っていない娘に風呂に入るよう指示し、その間になんとかすることにした。
     最近OSをバージョンアップしたから、ドライバーとの相性が悪くなったのかと思い最新のドライバーをダウンロードしてみるもやはり印刷できない。う~ん、どうしたことかと考えて、きちんと配線ができているかを確かめたところ、原因が判明。USBコネクタがイーサーネット端子につっこんであったのだ。さすがに脱力。いくらパソコン音痴とはいえ、一から鍛えなおす必要がありそうだ。

  • 10/13 今朝、空き時間をつかって病院に血液検査に行った。3ヶ月前の健康診断では肝機能、コレステロール、中性脂肪、悪玉コレステロールなどの項目で基準値を大幅に超え、要精査の結果であった。これはやばいと危機意識をもち、食事療法とウォーキングを始め、その3週間後に受けた検査ではなんとか基準値内に収まっており、医者からは今後も食事療法と運動療法を続けるようにとのことだった。それから50日。ダイエットと運動を続けてきた結果、どう変化したかを知りたくて検査に行ったのだ。
     検査結果は全ての項目で基準値をクリア。それも前回のようなぎりぎりの値ではなく、余裕のある値。先生からは「すばらしくよい値ですね。この状態を維持してください。」とほめられた。目標体重の65kgまであと2kg弱あるが、肝機能を回復させ、体脂肪を減らすという点では夏休みの課題をほぼ終了した気持ちになれた。リバウンドしないよう、気を抜かないで頑張っていきたいところだ。

  • 10/12 恐怖の水曜日。今日も午前中の1コマに、午後は種々の会議・雑用で過ぎていった。その上、夕食をとれないままに、夜間主の講義2コマ。夕食は21時過ぎになるし、講義でお腹が空いたためちょっと食べすぎ。典型的に太る食べ方。そのため、仕方なく22時過ぎから5kmのジョギングへ。帰ってみると、1日の歩数は2万歩を超えていた。

  • 10/10 この土日は社会政策学会の大会で、京都へ。京都には学会等で何度か来たことがあるものの、京都大学へは今回が初めて。写真でしか見たことのなかった時計台を見て、ちと感動。


    ちかごろ珍しくなった立看もまだ健在。

  • 10/5 本日は立ち講義の初日。午前中に講義1コマをこなし、午後は教授会で、夜は夜間主の講義2コマ。21時過ぎに終って、声もガラガラ。さぁ呑みに行くぞと思っていたら、ちょっとした問題が発生しており、その対応に。結果、家に帰ってきたのが23時前。なかなかハードな一日だった。

  • 10/3 新学期のスタート。一つ役職が減ったので楽になるかと思ったら、初日から会議と雑務で追われまくった。明日からは講義もスタート。さて、どうなることやら。
    労働界のハマちゃんこと、JILPTの濱口桂一郎氏から『日本の雇用と労働法』(日経新書, 1050円)をいただいた。これから拝読させていただくつもり。

  • 10/1 今朝、塩江で実施した3泊4日のゼミ合宿から帰宅。4年生は卒論中間報告、3年生は夏のインタビューの結果を報告。連日の勉強会と呑み会で、ちょっと疲弊気味(特に肝臓)。


    3、4年生集合写真

  • 9/17 今週は、会議が続いたり、雨が降ったりと、ウォーキングもちょっとさぼり気味。ただ食事療法で、何とか70kgをきった状態をキープしている。ウエストも1ヶ月半前と比べると5cm近く細くなり、85cmのズボンもブカブカになってしまった。試しに10数年前の痩せていた頃の78cmのスラックスを取り出してくると、何とかはけた(きつすぎて実用にはほど遠いが)。リバウンドを考えると今のウエストで新調するわけにもいかないのがちょっと悩ましい。

  • 9/12 9月も中旬になると、いろいろと雑用が入ってくる。今日も会議と雑用で一日がつぶれてしまった。

  • 9/5 今朝、体重を計ると69.9kg。記録を取りはじめて7年になるが、初めての70kg切り。出張で不摂生な日が続いたのでおそるおそるの計測だったが、これまでの努力が報われ、晴れ晴れとした気持ちになった。

  • 9/4 木曜から今日まで資料収集のために東京・横浜出張。成果はまずまず。
     昨夜は品川で横浜市大時代のゼミ卒業生と同窓会。非常に楽しい時間を過した。


    2次会会場の前で記念撮影

  • 8/30 ダイエットとウォーキングを始めて1ヶ月。思いつめてやってきたおかげで、今のところ3.5kg程の減量となっている。ベルトが少し緩くなり、まだ痩せていた頃に使っていた10年以上前の古いのを出してきて使っている。昨日は事務の人に「痩せましたね。病気でもしたのですか」と言われてしまった。9月からは少しテンションを下げなければと考えているが、何とか70kgを切りたいものだ。
     さて、明後日から出張だが、体重管理と天気が今から心配。出張先で暴飲暴食と台風を避けることができるであろうか。


    この1ヶ月の体重の推移
    極端に下っているところは前日に呑み会があった日

  • 8/28 娘たちの部活やクラスの行事に阻まれ、この夏休みは一泊二日の家族旅行をする日程が組めなかった。しかたがないので日帰りの小旅行にすることに決めたのが昨日。今朝、青春18切符を買って向ったのは忠臣蔵で有名な播州赤穂。午前中には到着し、レンタ自転車で花岳寺や赤穂城址などをめぐり、赤穂浪士一色に染まった街を堪能した。午後2時前には赤穂を後にし、岡山で娘たちのショッピングに付き合い、夜帰宅。我が家の夏休みの行事もこれで終了。現在長女が高二で、次女が中二で来年は受験。次に家族旅行に行けるのはいつになるのだろうか。

    「息継ぎ井戸」にて

  • 8/22 ダイエットとウォーキングを始めて3週間。おそるおそる病院に精密検査に行く。問診のあと、血液検査と超音波検査を受け、待つことしばし。「運動の成果が出ましたね。」と担当医。GPTや中性脂肪など異常値を示していた項目が基準値に収まっていた。軽度の脂肪肝という事実は変らないが、数値が大いに改善していたのは嬉しい限り。体重については停滞期が続き倦怠感も出ていたが、これでまだまだ続けるぞという気持ちになれた。

  • 8/14 ダイエットとウォーキングを再開して2週間。今回は肝機能の強化を目標にかかげている。このおかげか、この間3回ほど呑み会があったが、翌日の二日酔いが隨分軽くなった(気がする)。うまくいっているのか?ただ、体重の方は、順調に2kg減らしたところで停滞期に入ってしまったようだ。 今回こそ、70kg切りの大台に到達したいものだ。

  • 8/11 オープン・キャンパスが終り、ようやく夏休み。明後日からは家人が実家に帰省で、独り者の生活となる。

  • 8/4 昨夜は香大ゼミの同窓会。40人以上が集まり、旧交を温めた。

  • 8/4 昨日、どうにか採点、成績付けも終って夏休みと言いたいところが、残念ながら会議が続く。今日の午後はみっちり3時間。来週も会議3つにオープンキャンパス(OC)。OCが終ればようやく夏休みということになるが、もうお盆。10年前には7月半ばには夏休みに突入していたことを思い出すと、隔世の感を禁じえない。

  • 8/1 先月受けた健康診断の結果が返ってきて危機感をもった。GPTと中性脂肪の値がきわめて悪いので、なんとかせねばと考えた。お酒は行事のある時しか呑まなくしているので、やはり食事の改善に踏みこまざるをえないようだ。とりあえず、肝臓によいと言われている納豆やしじみを積極的に食べ、炭水化物や肉類を抑えるよう心掛けるようにした。
     今日の昼食に出向いた近所のうどん屋では、いつも中(1玉半)のところを小を頼んだので、おばちゃんに「どうしたの?」と言われてしまった。玉葱の天麩羅も衣を外して中身だけを食べたが、なんと味気なく、もったいないことか。しかし、いつの日か、また天麩羅をおいしく食べられる日がくることを願いながら、新しい食生活を維持していこうと思う。

  • 7/27 前期の講義が無事終了。最後に「講義の感想」を学生に書いてもらった。今年は意識的に宿題等を増やしたのでどういう反応になるか不安だったが、どうやら好意的な感想が多く安堵する。いつものように妻が打ち込んでくれたので、さっそくアップ

  • 7/24 金曜日はゼミの打ち上げで深夜まで呑む。そのため昨日は一日、二日酔い状態で無駄に過してしまった。今日はその分をとりかえすべく、雨滝山自然科学館へドライブ。久方ぶりに訪れたが、展示が以前よりも隨分と充実していた。また世界一古いナマズの化石を見つけられた館長の森氏から香川の地質についていろいろと聞くことができ、なかなか得るところの多い一日となった。娘から地学の教科書を借りて読んみたくなった。

  • 7/18 自室の隅に追いやられた古いフラットパネルのiMac。数年ぶりに電源を入れたところ無事起動し、目に入ってきたソフトが「うにょ2」。コンピュータとUNOの対戦をするというHyper Cardのスタックで、初めてMacを買った院生時代にはまったゲーム。久しぶりにやってみたが、やっぱりはまる。娘二人もまきこんで、すっかり遊んでしまった。AppleがHyperCardをサポートしなくなり、またOSもハードもこの10年で大きく変化したために、今のMacでは使えなくなっているが、どうにかこうした優れたソフトを今のMacで使えるようにならないものだろうか。

  • 7/16 次女が持って帰った夏休みの宿題のプリント。「とりのこ用紙」と書いている。昔、母校の生協で「とりのこ用紙ください」と言って、店員に「へっ?」ていう顔をされたことを思い出す。香川県民以外でわかる人は、どれくらいいるのだろうか。わかんねぇだろうなw。

    さて何でしょう?

  • 7/15 経済研究所の耐震工事で蔵書の一部が、図書館との重複図書として廃棄処分となる。欲しい人はもっていってよいとのこと。今日、確認してみると、70年代の『現代の理論』がずらり揃っている。もったいない限りでどうにかしたいが、研究室に空きスペースはなし。誰か引き取り手はいないのだろうか。

  • 7/11 今日も暑かったが、夕立があったため、夜は隨分と過しやすくなった。ただ、宿舎の最上階にある我が家はムンムンと熱が溜っており、クラーなしでは過せない状況。寝苦しい日々が続きそうだ。

  • 7/3 学部と学部同窓会又信会が主催した戦没者慰霊祭に参加。学友代表で最初に追悼の辞を読まれた方は、自身が体験したビルマ戦線の酷い状況を語り、国家が美化しようとする戦場での死の悲惨さ、無念さを伝えていた。優れて反戦的な追悼の辞であった。また、その後の懇親会の席上で放映された高松空襲に関するDVDも、戦争の巻き込まれ無情に焼き殺されていく民衆の悲劇を伝えるものであった。高松空襲から66年目の日、改めて戦争について考えさせられる一日となった。

  • 6/27 昨日、今日と横浜、東京出張。元全自動車の組合員の方のインタビューと東大社研での資料収集。充実した二日間となった。

  • 6/25 昨夜はゼミ3年生と呑み会。たんまり呑んで、今朝は二日酔い気味であったが、暑くならないうちにと栗林公園へきのこウォッチング。公園までに通った紫雲山のふもとの道では沢山のきのこを見つけることができた。ただ栗林公園はここ数日の炎天下で、先週と比べると不作だった。
     立命館大学名誉教授の辻勝次先生より『トヨタ人事方式の戦後史』(ミネルヴァ書房 9000円税別)をいただいた。600頁を超える大著。この夏、拝読させていただこうと思う。


    本日のベストショット

  • 6/21 昨夜の雨からうってかわって、今日は晴れて暑い一日となった。さて、昼食後キャンパス内散歩中に変ったきのこを発見。梅雨もまた楽し。

    ツノツマミタケ?

  • 6/20 梅雨空の下、雨が降ったり、止んだりの日々が続く。ただ、キノコウォッチャーとしては楽しい限り。一昨日は、栗林公園で沢山のキノコを見ることができしたし、昨日は昨日で大学内でこんなすごいやつを見つけた。なかなか楽しい毎日である。

    一昨日のベストショット

  • 6/13 昨日は横浜で全自日産分会の方と懇談。その席で、浜賀知彦氏の訃報に接した。三ヶ月ほど前のことだという。私は氏から浜賀コレクションを借りることで、これまでの研究を進めることができてきた。このことへの感謝の意もこめて、昨年、「全自日産分会関係資料『浜賀コレクション』について」という小論を大学の紀要に発表した。思えば、完成させる前に事実誤認等の確認のために電話と手紙で連絡したのが浜賀さんとのやりとりの最後になってしまった。完成稿を手渡しすべく1月頃から連絡をとろうとしてきたのだが、まったくとれない状態が続いていた。まさかと思ったことが何度かあったが、こんなに早く逝去されることになろうとは。追悼の意を表したい。合掌。
     なお、浜賀氏の人となりを紹介した風見梢太郎氏のサイトを見つけたのでリンクさせていただく。

  • 6/4 6月ともなれば、そろそろきのこの季節。先週雨も降ったので妻と二人できのこを探しに栗林公園へ。昨年梅雨の時期には写真に撮りきれないほどのきのこがあったので期待していたが、まだちょっと時期が早かったようで見つけることができたのはほんのわずか。ちょっと悔しいが、年間パスポートを買ったので、今年は栗林公園を攻めることになりそうだ。こうご期待あれ。

    本日のベストショット

  • 5/29 台風接近のなか3年生ゼミ合宿から無事帰宅する。疲れと二日酔いで半日ぐうたら過す。
    早稲田大学の河西宏祐先生より御著書『全契約社員の正社員化』(早稲田大学出版部 6100円)を頂いた。一昨年、非正規の正社員化を勝ち取った私鉄広電支部の活動を描いた学術書。勉強させていただこうと思う。

  • 5/22 今週末は明治学院大学で開催された社会政策学会の大会で、ほぼ半年ぶりの東京出張。今年は学内業務に忙殺されているので、久方ぶりに刺激を受けた。研究せねば。

  • 5/17 47歳となる。「無駄に年だけとって」と言われないようにと思う。

  • 5/5 GWの後半、子どもたちも部活がないということで何処かに行こうと画策していたが、結婚記念日の3日の夜に夫婦でそろって熱を出し、結局、昨日は丸一日寝込んでしまった。子どもたちの懸命な介抱でなんとか熱は引いたが、まだ本調子とはならずGW明けを迎える。ちょっと憂鬱。

  • 5/1 GW前半が終了。連休といえども子どもたちの部活があり、なかなかままならない。今年のGWも買い物以外に、何処にも行かず終りそう。おかげで、予定より早く菅山真次氏の大著『「就社」社会の誕生』を読了することができたので、よしとするか。

  • 4/27 昨日は午前中に講義をこなした後、午後は2つの会議でつぶれた。さすがにくたくたで、不覚にも9時前には寝入ってしまった。体力ないなぁ。

  • 4/23 昨夜はゼミの新歓。日付が変るころまで呑んだため、今日はちょっと二日酔い。一日だらりと過ごしてしまった。


    2次会の琉球御殿で見つけた今年の卒業生が残してくれていたボトル。ありがたく呑み干しました。

  • 4/21 昨秋自動車産業の歴史を扱う番組を作るとのことで取材に来られたNHK関係者が、昨日再度来訪された。震災の影響で企画が中止となったとのことで、その経緯の報告にわざわざ来られたのだ。折角ご足労いただいたので、S先生と三人で呑んだ。ほろ苦い酒を酌み交しているうちに、隨分と深酒をしてしまった。
     これまで利用してきたレンタル・サーバーが突然、サービスを終了するとのメールを寄越してきた。あわてて新しいサーバーを探して避難。これまでリンクいただいていた方、新しいアドレスに変更していただければ幸いです。

  • 4/10 先週は入学式で始まり、ゼミ選考や第1回めのゼミを経て、臨時の教務委員会で終る慌しい一週間であった。新ゼミ生は個性派集団。よい方に転んでくれよと思いつつ初回を終えた。来週からは会議に講義が本格指導。忙しい一週間となりそうである。
     晴天となった週末は某所に妻と出掛け、春の味覚を楽しむべく土筆とイタドリを採ってきた。土筆の季節もそろそろ終りだが、イタドリはこれからが旬。シャキシャキとした歯応えが美味しくついつい食べすぎてしまった。
     大学院時代、研究室が同じであった武蔵大学社会学部の山下玲子さんからゼミで学ぶスタディスキル(北樹出版 2011年 1900円)を頂いた。新入生向けのゼミのテキスト。使い易そうなので、後期の一年生向けゼミで活用してみたい。多謝。

  • 4/7 昨日まで教務関係の仕事が目白押しだったが、なんとか一段落。今日からは通常の講義が始まり、2年生用の少人数講義(プロゼミ)を行った。明日はゼミがスタートする。新3年生8人を迎え、どのようなゼミになるのだろうか。

  • 4/3 家族が実家に帰省したので、今日は一人研究室で、今週から始まるゼミの準備にいそしんだ。今年のゼミの応募者数は昨年よりも隨分と減ったが、ドンマイドンマイ。今年はどんなゼミになるのか楽しみです。
     今日はちょっと肌寒い一日であったが、大学の桜は三〜六分咲きで、明日の入学式に間に合いそう。

  • 3/29 昨日、今日と久方ぶりに会議がない日。なので今日は年休をとって家で読書などをして過す。
     明日からは会議が続き、そのまま新学期に突入することになる。なんと短かい春休みか。

  • 3/25 昨日は卒業式。吉田ゼミ6期生13人が巣立っていった。最後まで残った卒業生数名と日が変る頃まで呑みあかした(リンク先の写真は琉球御殿のブログ

    卒業生から頂いた立派な花束。多謝。

  • 3/20 世間では3連休だが、生憎、昨日、明日と仕事が入っており、休みとなるのは本日のみ。卒業式もあり、今週も慌しい週となりそうだ。

    この所、週末毎に採っている土筆。今日は思ったよりも大収穫。

  • 3/11 午後3時頃だったと思うが、私の研究室の壁がギシギシといやな音をたて始めた。1分ほどであろうか、あるいはもっと長かったかもしれない。気になったので、強風かなと思って外を覗いたが、そんな感じではない。なので隣部屋の人が壁に設置している本棚に何かしているのかなと思っていた。それから1時間ほどして、市の広報車が「津波警戒のため港付近には近付かないように」とアナウンスしているのが聞こえてきた。どこかで地震があったのだと気になりネットを開くと東北で大震災。そこで、数ヶ月前にも震度1程度の地震で同じような音がしたことを思い出した。私の研究室は古い建物と新しく建て替えた建物のちょうど繋ぎ目部分となっており、少しの揺れでも、そのジョイント部分がきしんで音を出すのである。それにしても遠く離れた東北で起こった地震がこの四国の地にまで伝わってきたことに、今回の地震のすさまじさの一端に触れたような気がする。

  • 3/6 午前中、妻と某所で土筆採り。例年よりちょっと早いが、先週の前半まではちょっと暖かかったので、様子見がてらに出かけてみた。毎年採っているところにはなかったが、少し離れた南向き斜面で発見。目が慣れくると結構生えている。妻と二人で二日分ほど。例年採れている場所はもうちょっと暖くなってからだろう。これからが楽しみである。
    土筆
    ここ数日、寒い日が続いているが、春は確実に来ているようです。

  • 3/3 先週開催された私の所属コースが主催した卒論報告会の模様をようやくアップ。今回は写真が多くて、アップするのに一苦労。
     いまさらながらSNSに対応すべくtwitter用のツイートボタンを設置。アカウントのある方は、どうぞつぶやいてください。なお、mixiとfacebookは難しそうなので断念。またいずれかの機会に。

  • 3/1 久方ぶりに会議がなく、体調もすぐれないので、年休を取り家で休養。喉や鼻の調子は悪いし、目も眼球の奥の方がしんしん痛む。

  • 2/27 試験会場でもらったのか、一昨日の夜から風邪ぽい。熱はないのだが、喉と鼻がグシュグシュ。結局、この週末はなにもできず。明日も会議が3つあるというのに、大丈夫だろうか。

  • 2/25 今週は業界的にはもう春休みで研究三昧のはずだが、種々の会議に卒論発表会など毎日なにかしらの行事が入っていた。特に今日は朝の9時からの会議に始まり、入試の試験監督、教授会、会議と18時前までぎっしり。帰宅すると連れ合いからは顔がこけていると言われてしまった。来週の予定表も「順調」に埋まっていっており、ちょっとは痩せることになるのだろうか。

  • 2/20 昨日、ゼミの卒業生(5期生)と在学生との交流会を実施。卒業して1年となる5期生たちと楽しい時間を過ごすことができた。

  • 2/19 昨日は、触図筆ペンの試験を行うために安久工機の田中さん御一行が来高されたので一席を設けた。メンバーは田中さん夫妻に、造形作家の高田栄一氏、蒲田切子の鍋谷孝至氏。最後のお二方は初対面であったが、フレンドリーな方々で和気あいあい話がはずんだ。なお高田氏は、コインを食べる貯金箱、フェイスバンクの作者であった。

    お土産にいただいたお二人の作品。
    手前はゼンマイで動くツチノコ。後ろは冷酒用グラスと人面クリップ。

  • 2/13 朝から娘たちがバレンタイン用のチョコやクッキー作りにはげんでいる。昔と違って、最近の若い子は同性の友だちにくばるのが主流らしい。長女は50個、次女は30個準備し、部活で配るらしい。おかげでリビングは甘ったるい匂いが充満している。家族でどこかに出掛けるという選択肢はなさそうなので、自室に籠って論文の仕込み作業。疲れた。

  • 2/11 今朝、高松では25年ぶりの積雪5cmを記録。25年前というと大学生で東京に出ていたから記憶にないが、その頃は東京でもよく雪が降っていたように思う。大雪となった冬は根雪となって何週間も残っていたが、高松の雪はあさっりと午後には融けてしまった。根性ないなぁと言いたいところだが、慣れない雪道を通らずに娘たちの塾の送り迎えができたので安堵している。

    車の上に少し残っていた雪で妻が作ったミニ雪ダルマ。

  • 2/7 今日は久方ぶりに会議も、授業もない平穏な平日(試験監督はあったが)。午後から論文の仕込み作業に没頭することができた。昨年末から学内の業務と講義に追われ、論文のことなんて考える時間がないという日々が続いてきたので、ちょっとうれしい。明日も何も起こりませんように。

  • 2/3 今週はちょっと呑み会が続いた。月曜はゼミ生の卒論の締切日だったので、夜に打ち上げを行う。昨日は、如水会香川支部の呑み会。同じ大学で学んだ人達が世代を超えて交流した。
    なお、昨日は横浜市大時代になったお世話になった永岑三千輝先生の最終講義も開催され、参加された方のメールによると素晴しい講義であったとのこと。出席するつもりでいたのだが、どうしても抜けられない会議が入ったために断念せざるをえなかった。残念。

  • 1/28 ゼミ生の調査報告書の版下作りで18時以降PCルームを占拠。日が変わるまえになんとか終了した。皆さん、御苦労さまでした。

  • 1/27 今日は振替休日。家で労働年鑑の原稿執筆。悪戦苦闘して、ようやく脱稿した。
     最近よく耳にするのがfacebook。とりあえずアカウントを作ってみた。ただ、何が面白いのかさっぱりわからない。第一世代のweb作成術で止っているので、その後のBlog、SNSなどの展開はさっぱり。タグを打ちながら、日々の雑感を書いている。

  • 1/26 朝から会議、講義、院入試、岡山でのOB・OG懇談会とあわただしい一日。疲れた。。。
    ラスト二回となった講義では、授業評価アンケートを実施し、併せて講義の感想も書いてもらった。厳しい意見もあったが、思ったよりもありがたい感想が多くて、安堵した。早速、妻が打ち込んでくれたのでアップ

  • 1/22 長女が高校の体育の選択で卓球を選んだが、ほとんどやったことがなく苦労しているとのこと。そこで、普段はパソコンデスクと化してしまったダイニングテーブルの卓上を片付け、簡易卓球台にして、特訓することにした。中学時代に卓球部だった妻がコーチとなり、2時間ほど家族で卓球。思いのほか楽しく、長女そっちのけで遊んでしまった。

    ティッシュの箱がネットの代り

  • 1/19 今週は月曜から明日まで四日連続で会議が入った。今日も午前中に講義をした後、午後からFD、学部改組の教員集会、学科会議と会議が三つ続いた。明日も二つ会議が入っており、せわしい日々となりそうだ。

  • 1/16 昨日、今日とセンター入試。今年は監督予備で、待機組。一日目に別室受験者が出て対応にまわったが、二日目は何もなく平穏に終った。疲れてはいないのだが、待機中に何をするでもなく、何か変な感じ。

  • 1/10 先週は5〜6日の東京(文科省)出張、8〜9日の横浜出張で慌しい日々となった。昨日の横浜出張では、日産争議関係者の集りに参加させていただいたが、今回をもって二ヶ月に一度行ってきた懇親会は最後ということになってしまった。争議60周年となる再来年までは是非続けていただきたいと思っていたのだが、皆さん高齢となられ、やはり難しいということで今回で最後という結論になった。この会に参加させていただいて10年以上となるが、皆さんによくしていただいてきた。今後は回数を減らし、不定期に集まっていこうということになってはいるものの、惜別の念が募っている。

  • 1/3 三賀日は、娘たちにせがまれ一日に某ショッピングモールの初売りに連れていったのと、実家に新年の挨拶に出かけた他は、自宅で労働年鑑の執筆。あまり正月らしくない正月であった。

  • 1/1 新年明けましておめでとうございます。昨年同様、本年もよろしくお願いします。